コンテンツへスキップ
Papa-gram
  • ホーム
  • WORKS & HISTORY
  • PROFILE
  • Qiita
  • お問い合わせ

カテゴリー: プログラミングめも

RubyonRails/プログラミングめも

Railsでオリジナルのトップページを表示する

Posted on 2015年11月16日 by 宮田真也

Railsを起動し、オリジナルのトップページが表示できるようにします。 Railsを起動する 前回の手順通りに、Railsプロジェクトを立ち上げることに成功していれば、 下記のような画面が表示されるはずです。 &#822...

WordPress/プログラミングめも

[WordPress] テーマ編集したCSSが反映されない時の対処法

Posted on 2015年11月5日 by 宮田真也

WordPressのテーマを少し編集したくなったので、オリジナルのCSSを追加してみました。 ところがうまく反映しなくて、ハマってしまったので対処法を記しておきます。 ブラウザのキャッシュをクリアすればOKでした。 オリ...

RubyonRails/プログラミングめも

[rails]モデルと紐付かないフォームを扱う

Posted on 2015年10月26日 by 宮田真也

モデルと紐付かない要素をform_forで扱いたい。 まず、モデルクラスに下記をインクルードします。 次に、アクセサを定義します。 コントローラーでいつものようにインスタンスを作ります。 こうすると、viewで次のように...

MAMP/プログラミングめも

[MAMP]簡単にドキュメントルートを変更する方法

Posted on 2015年10月14日 by 宮田真也

MAMPのhtdocsの中を汚さずに、簡単にドキュメントルートを変更する方法を紹介したいと思います。 MAMPのバージョンは3.4です。 MAMPを起動すると、下記のメニュー画面が開きます。 「設定…」をクリ...

CakePHP3/プログラミングめも

[CakePHP3]データベースに接続しよう

Posted on 2015年10月8日 by 宮田真也

前回の記事の通り、CakePHP3のインストールに成功していれば、 次のように表示されていると思います。 http://localhost:8888にアクセスしてみましょう。 下にスクロールすると、下記のような表示が現れ...

RubyonRails/プログラミングめも

[Rails]link_toメソッドにブロックをわたしたい

Posted on 2015年8月18日 by 宮田真也

link_toメソッドにブロックを渡したい時は次のようにしよう。 <%= link_to root_path, class: 'hoge' do %> <div> <p>Hello W...

Git/プログラミングめも

[備忘録]超基本 Gitコマンド

Posted on 2015年6月15日 by 宮田真也

sourcetreeも良いけど、コマンドを華麗に叩けるようになりたいです。 開発中によく使うコマンドを備忘録的にまとめました。

RubyonRails/プログラミングめも

[備忘録]Railsコマンド

Posted on 2015年6月8日 by 宮田真也

つい忘れてしまうので、よく使うものをまとめておく。 bin/rails アプリケーションのルートディレクトリで実行。 bin/railsからはじめること。 -Bこういうのはオプションを表す。基本、短縮形で表記する。

RubyonRails/プログラミングめも/未分類

[Rails]Railsアプリの始め方[初心者]

Posted on 2015年6月1日 by 宮田真也

Railsアプリの始め方はとても簡単。 まずはターミナルを立ち上げて、アプリを作りたいディレクトリに移動しよう。 ホームディレクトリの直下に”rails”のようなディレクトリを作って、そこにアプリ...

最近の投稿

  • スクラッチ2.0のインストール方法
  • STEP6 魚を増やそう! – FishGame Project
  • STEP5 タッチして魚を消そう! – FishGame Project
  • STEP4 魚を動かしてみよう! – FishGame Project
  • STEP3 魚が現れる位置をランダムにしてみよう! – FishGame Project

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2016年9月
    • 2016年7月
    • 2016年2月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年8月
    • 2015年6月

    カテゴリー

    • CakePHP3
    • Git
    • MAMP
    • phina.js
    • RubyonRails
    • WordPress
    • スクラッチ
    • プログラミングめも
    • 未分類
    • 自作あぷり
    © 2018 Papa-gram
    Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy